アークスポーツ早稲田店 | 日記 | アジアカップ
2011/01/13
アジアカップ
![](http://asset.omisenomikata.jp/cr3/Hp360/WebOnMobile/static_da587b2_52301f4_c439de4/images/spacer.gif)
アジアカップの日本代表ですが、初戦のヨルダン戦は引き分けでした。
負けなくてよかったですが、決勝トーナメントにあがれるかも注目。
試合を見ると、前半は縦の攻撃に迫力(スピード)がなく、松井もそれほど高くない位置でボールを配給されるのでドリブルしても抜ききれなく決定機をつきれません。これもワールドカップのグループリーグでは効果的な時間稼ぎでしたが・・・。
後半やっと香川が中央にポジションを取ったことでスピードが上がり点が入りそうな雰囲気があり良かったですね。サイドからのボールも比較的高い位置で上げられるようになりました。
グループリーグを勝つには、現実的な配置としては
今回のメンバーですと、ミッドフィールダーはトップ下は香川か柏木と思います。左右には松井や藤本など。
ボランチには長谷部、遠藤で本田はボランチのサブ。
なぜ、トップ下が香川かというとドイツでそのポジションを勝ち取ったから。
これは日本人でヨーロッパで初めて認められた選手ではないでしょうか。
中村俊輔もセルティックではサイドでしたからね。
そう考えると本田はロシアでの評価のようにトップ下ではなく、ボランチの選手なのでボランチをさせられているのです。
ですので本田をトップ下の選手ともてはやすのは本人にも、日本代表としてもよろしくないと思います。
ワールドカップでも、なぜ本田がフォワードかといえば最前線でボールをキープできる選手で時間稼ぎできるからです。つまり守備的フォワードです。松井もサイドでの時間稼ぎ要員です。
足が早くなく、コンタクトプレーに弱いとさせる中村選手は不要だったのです。
岡田監督は、予選突破しか考えていなかったのです。
それをクリアした時点で、決勝トーナメントでは勝負してみたら勝てたかもしれません。
残念ながら同じ戦い方をしてしまったので相手もちゃんと対応してましたから・・・。PK勝ちを狙ったのかな?
今回、ザックジャパンにワールドカップの手口を伝えた協会の人はいたのでしょうか?
ワールドカップとは逆で引いて守る相手からどう点をもぎ取るかです。
メンバーはフォワード3名、ボランチの位置からパスを出す選手の控えは?中村ケンゴいませんね。
もしかしたら、ザックは初戦こうなることを予想し次戦以降、ボランチに本田起用するのか?
今回の見所は、メンバーのポジションがどう固定されていくかに注目します。
なる早で、アジアを勝ち抜くポジションを固めて欲しいです。
>
日記の一覧に戻る
![](http://asset.omisenomikata.jp/cr3/Hp360/WebOnMobile/static_da587b2_52301f4_c439de4/images/icon-home.gif)
![](http://asset.omisenomikata.jp/cr3/Hp360/WebOnMobile/static_da587b2_52301f4_c439de4/images/spacer.gif)
[0]
店舗TOP
![](http://asset.omisenomikata.jp/cr3/Hp360/WebOnMobile/static_da587b2_52301f4_c439de4/images/icon-go-top.gif)
ペ-ジの一番上へ戻る